豆と自然

コーヒー豆の焙煎、販売の開業を目指す。まだ何も始めていない。コーヒーと山とランニングが好き。

毎年恒例の六甲登山

f:id:beansandnature:20210815162322j:plain



毎年お盆の時期に六甲山を登ることにしています。帰省のタイミングで登ることにしているということです。

 

 

今年はひとりで登山。

子供が生まれてからというもの自分の時間というのがめっきりなくなったため、一日中登山に当てられるのは滅多にないので前日から楽しみでなかなか寝付けませんでした。

 

 

さて、翌朝は早朝起床。

パパのルーティンワークを終えて午前9時過ぎに阪急芦屋川駅に到着。

 

北側の広場から芦屋川を右手に川沿いを進んで高級住宅街を抜けると突然登山道に入る道が現れます。

 

関西屈指の高級住宅街の中を20分程度歩くと登山口が出てきます。

 

ここからいよいよ山道に入っていきます。

 

f:id:beansandnature:20210815162350j:plain

 

この日の装備は出来るだけ軽装で!というコンセプトのもと、トレイルラン用のシューズ、8Lのリュックに凍ったアクエリを1本、ポカリを1本、着替え一式のみ詰めて出発しました。

 

真夏の登山は水分補給が重要ですが、凍ったペットボトルを1本、冷蔵のペットボトルを1本というのがベストだと思っています。こうすれば常に冷たい飲み物を飲むことができます。

 

登山口からすぐにロックガーデンに到着、茶屋を抜けると高座の滝に出ます。

ここは休憩スポットになており滝を見ながら一休み。

f:id:beansandnature:20210815162412j:plain

 

思ったより喉が乾くので、ここでポカリを自販機で購入しました。

 

高座の滝を抜けるとここから40分程度は急勾配が多く、全体を通して最も厳しい箇所となります。花崗岩剥き出しの岩場を鎖を使って登る様な難所もあります。

 

f:id:beansandnature:20210815162420j:plain



ハァハァ言いながら風吹岩までたどり着いたのですが、標高447mと書かれた看板を発見。気持ち的には六甲山頂の標高931mの内、600mくらい来たのかな思っていたので、登ってきた標高の低さにショックを受けました。

 

f:id:beansandnature:20210815162427j:plain

 

風吹岩で長めの休憩をとって体力を回復させます。

この先は楽しくハイキングという様なコースがしばらく続きます。

 

ゴルフ場の間を抜け、小川を超え、本庄橋跡を経て山頂を目指します。

風吹岩より約80分、小休止を挟みながら一軒茶屋へ到着。

正午も近づいてきておりシャリバテ寸前だったのでここできつねうどんを食べることにしました。

 

汗冷えしかけていた体に温かいうどんは最高でした。

 

気持ちもお腹も満たされていよいよ山頂へ。

f:id:beansandnature:20210815162442j:plain

 

あとは有馬温泉まで一気に下り(約1時間)念願の日帰り温泉

この日はいつも利用させていただいている金の湯が定休日だったので、金の湯と銀の湯が両方楽しめるという有馬御苑さんへお邪魔しました。

 

f:id:beansandnature:20210815162459j:plain

登山後の温泉は本当に最高ですね。

芦屋川〜山頂〜有馬温泉のゴールデンコースはやめられないですね。

 

この日は盆休み期間ではあるのですが平日で比較的人は少なく快適に登山ができました。

陽気なYoutuberや、裸足で登る猛者に出会ったり、普段関わらない様な人たちと交わることができて良い刺激になりました。

山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみたを読んで

f:id:beansandnature:20201103111719j:plain

 
 
芦田愛菜さんが映画「えんとつ町のプペル」で主人公ルビッチの声優を演じられています。この映画の予告編でのルビッチ(芦田愛菜さん)の台詞に感動しました。
 
予告編なのに感動したのです。
あまりにも芦田愛菜さんの台詞に託した感情に迫力があったからです。
「ひとつの台詞でこんなに人の心を揺さぶることができる芦田愛菜さんは天才だ」と感じました。
 
そして子育て真っ最中のパパとして、芦田愛菜さんを天才に育てた環境はどの様なものだったのだろう?と気になりました。
 
読書家であることは知っていたので、どの様な本を読んでいるのかググってみると、心震えた一冊として「山中伸弥先生に、人生とiPS細胞について聞いてみた」という本を紹介されている動画を見つけました。
 
私も尊敬する山中伸弥先生の本だ!とますます興味が湧いて来ます。
山中先生はノーベル賞を受賞するほどの研究者である点は勿論、ランナーであること、マラソンへの考え方が非常に私に似ているということを知って勝手に愛着を持っていました。
 
芦田愛菜さんは本書で山中先生が「塞翁が馬」について語るところが、特に心に刺さったと仰っています。
若干9歳の時に読んで「塞翁が馬」が心に刺さる芦田愛菜とは何者だ!?と思い、改めてその天才ぶりに驚かされました。
 
中国の故事 塞翁が馬についてブログを書いたことがあったので良かったら見てください。
 
さて、私が本書を読んで大きなビジョン(目標)を掲げて、それを羅針盤にして人生を歩むことの大切さを学びました。
 
山中先生は、父の様に難病に苦しむ患者を治すことができる医者になりたいと志し、医療の道へ進まれました。
(お父様が難病を患いお亡くなりなられたという経験をお持ち)
 
 
これがいわゆる大きなビジョンであり目標です。
 
大学卒業後に一時は臨床医を目指すも、鬼より怖い上司にひどい扱いを受けたことや、外科医で治せない難病がたくさんあるという経験を目の当たりにし、臨床医目指すことを諦めます。
 
そして基礎医学(研究職)の道へ進まれるのです。
それからアメリカで順調に研究に打ち込むのですが、帰国後に国内での基礎医学の認知の低さや、環境の悪さを理由に臨床医へ戻ろうと悩まれたそうです。
 
さすがに二回逃げるわけにはいかないと思いとどまり、その後iPS細胞発見の偉業を成し遂げられることになるわけです。
 
大きな目標を掲げ、塞翁が馬の精神で良きことも悪きことも乗り越えてこられたからこそ、成し遂げられた偉業かと思います。
 
 
そんな山中先生の自伝的一冊となっており、iPS細胞についても発見への過程が細かく描かれているため、物語としても非常に面白く、一夜で読破しました。
 
山中先生の研究を少しでも支えられたらなと思いiPS基金へ微力ながら寄付させて頂きました。
 
 
 
ラソンを活用して寄付を募る山中先生の先進的な姿勢も大好きです。
 
しがない市民ランナーとしてこれからも応援しています。
 

帯広出張ランニング

f:id:beansandnature:20201031134042j:plain

 
出張では必ずランニングシューズを持って行き、隙間時間を見つけてはその土地の雰囲気を感じながらトリップランを楽しむことにしています。
 
冠雪の日高山脈を望む帯広の地。
 
既に色づきのピークを過ぎた樹木の落葉。地を這いせっせとどんぐりを集める小リスたち。秋も深まり長い冬がもうすぐそこまで来ています。
 
帯広は市街地を除き見渡す限り畑、畑、畑です。その広大さにまず驚き、Googleで調べてみると帯広擁する十勝地方の食糧自給率は1100%に達するとのこと。これは国内においてぶっちぎりの数字であり十勝地方の特色を最も顕著に表していると思います。
 
帯広駅前のホテルに滞在していたので、滞在最終日に朝早く起きて緑ヶ丘公園までランニングしてきました。
緑ヶ丘公園はジョギングコースも整備されており自然の中を気持ちよくランニングすることができます。
 

f:id:beansandnature:20201031133433j:plain

公園では散歩や太極拳を楽しむ人たちが集い、思い思いの週末の朝を迎えています。
みんなキリッと冷えた晴天の朝を満喫しているのでしょう。
 
ジョギングコースは落ち葉でふかふかのカントリーコースの様になっている場所や、広大な芝生の上を走れる場所など、一周1200mのコースはバラエティに富んだ走り応えのあるものです。
 
美術館や記念館、動物園、またギネス認定の世界一長いベンチがあったりと旅ランとしては最高のスポットでした。
 
 
さて、ランニングから帰ってきてシャワーを浴びて帰りのフライトまであと3時間もある。
 
前日に取引先のお客さんより「駅前でロードバイクが安くで借りられる」と聞いていたのでサイクリングをすることにしました。
 
出張先でロードバイクを借りられるなんてなんて贅沢!
 

f:id:beansandnature:20201031133459j:plain

出張中に蓄えたカロリーを(北海道は美味しいものがたくさんあるのでつい。。)最終日に一気に消費しようと考えていたのに、高橋まんじゅう屋で大判焼を食べたり、六花亭本店でバターサンドアイスを食べたり、結局観光地巡りサイクリングとなり摂取カロリーはプラスマイナス、大幅プラスの出張となりました。
 

f:id:beansandnature:20201031133525j:plain

f:id:beansandnature:20201031133543j:plain



帰ったら多摩川を走ろう。。